用語

セルクマとは「セルフブックマーク」 ソーシャルブックマークの自作自演登録

セルクマがどうのと言う前に、ソーシャルブックマーク自体に価値が見出せない

最近忙しくてたまらないので、気になったブログ記事に、解説をつけてエントリーすることが激減している。

そこで、はてブを自家用に使いはじめている。

  • はてなブックマーク – ALGORISMのブックマーク


“セルクマとは「セルフブックマーク」 ソーシャルブックマークの自作自演登録” の詳細は »

ソーシャルブックマークとブラウザーブックマーク クラウドのコモディティ化

ブラウザーブックマークから検索エンジンの利用? サイト名検索への対応も

私はWindows XPデスクトップ機、Windows Vistaモバイル機、iMacを常用している。

日本語入力は、すべてATOKである。
これは、肝心な文字入力の操作感を統一するためである。
さらに、ユーザー登録単語も常に同期するべきなので、今年からは、Windows版だけ新しくすることを止めた。
そして、Mac版のATOK 2009にバージョンアップする価値がなければ、全部のバージョンアップも見送るつもりである。

3機でできるだけ同じ環境にしようとしているから、ブラウザーもFirefox 3がメインとなっている。


“ソーシャルブックマークとブラウザーブックマーク クラウドのコモディティ化” の詳細は »

Googleのブランド・アルゴリズム?とYahoo!(YST)のTrustRankアルゴリズム

ブランドの名のもと信頼・権威・評判・ページランク・高品質を評価。Yahoo!ボウリングはあり?

久しぶりに検索アルゴリズム ネタが出てきた。


“Googleのブランド・アルゴリズム?とYahoo!(YST)のTrustRankアルゴリズム” の詳細は »

{感想追記}デジタルネイティブ NHKスペシャルで放送 インターネットビジネスの転換

デジタルネイティブによって増幅されるデジタルデバイド

本日、つまり2008年11月10日(月) の午後10時~10時49分にNHK総合テレビで「NHKスペシャル:デジタルネイティブ ~次代を変える若者たち~」が放送される。


“{感想追記}デジタルネイティブ NHKスペシャルで放送 インターネットビジネスの転換” の詳細は »

トップページダウンペナルティ(TDP)の早期発見・早期解消

「キーワード突出度」が鍵。キーワード出現率や近接度より確実

相変わらず、トップページダウンペナルティでお悩みのサイトが多いようだ。

SEO塾にお申し込みの方も絶えないし、検索してやってくる方も非常に多い。


“トップページダウンペナルティ(TDP)の早期発見・早期解消” の詳細は »

ネットイナゴや割れ窓理論や コミュニティビジネスが成功する秘訣

上手なネットイナゴ・割れ窓防止策 サイト運営のビジネスモデルと経営者のポリシー

ブロゴスフィアという言葉を覚えたり(笑、ソーシャルネットワークよりもブログの方が販売に結びつくなどの統計データによって、ブログの再認識、再検証に励んでいるところだ。

最後に、コミュニティビジネスについて、エントリーしているブログを紹介するが、その前に…


“ネットイナゴや割れ窓理論や コミュニティビジネスが成功する秘訣” の詳細は »

消費者に影響を与えるのはソーシャルネットワークよりもブログ ブログヘラルドから

「ブロゴスフィア(Blogosphere)」なる言葉もはじめてブログで知った

あるブログのフィードを登録していて、別の有益なブログを見つけた。


“消費者に影響を与えるのはソーシャルネットワークよりもブログ ブログヘラルドから” の詳細は »

Google脳とYahoo!脳 ヒューリスティクスとアルゴリズム・ペナルティ・スパム

SEOの成功体験がGoogle対策時代でどれだけ高く積み上げたものか、深く掘り下げたものか

今回のエントリーは、やや"あやしい"。それを承知して読んでいただきたい。

私は、「TDPはない」とか、「ペナルティという言葉はおかしい」とか、そういう声が上がっていることに、大きな驚きを禁じえない。


“Google脳とYahoo!脳 ヒューリスティクスとアルゴリズム・ペナルティ・スパム” の詳細は »