Googleの全SERPsで「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」
副社長のMayerが公式ブログで人為的なミスを発表、謝罪
Googleの検索結果画面で、異常な表示が全世界で起こったらしい。
- 米グーグル、世界中で「エラーメッセージ」出る障害 | テクノロジーニュース | Reuters
副社長のMayerが公式ブログで人為的なミスを発表、謝罪
Googleの検索結果画面で、異常な表示が全世界で起こったらしい。
ところがどんなキーワードで検索してもGoogleのSERPsには出てこない…
東京巡業中に、当ブログがGoogle ウェブマスター ツールでサイトリンクが表示されていることを確認していた。
検索上位で勝負できず広告に逃げるとは、SEO業者失格でしょ
この公式ブログで何回かエントリーしてきたTDP早期発見のためのYahoo!検索で、非常に不快な広告が表示されている。
これでも検索連動広告と言えるのか? 数が多いだけに広告主のミスとは言いがたい
弊社の分析では、今回のYahoo!のアルゴリズムのバージョンアップとやらは、Yahoo! JAPANの収益の柱の1つでもあるカテゴリ登録サイトの扱いを大きく変更するものと推察されるので、大規模な変動になっているはずである。
激戦キーワードは当然、商用キーワードでもあり、オーバーチュアへの出稿も多く、そしてSEOのレベルも高い。さらに、上位表示の常連はカテゴリ登録サイトがほとんどだろう。
この激戦キーワードこそ、いちじるしい順位変動が起こっている可能性が高いのである。
とはいっても、クリスマスから年末あたりと予想されるYST更新によって、また変動するわけだが…
ウェブ力学が最速レビュー。日Yahoo!の独自更新の仕組みと意味
Yahoo! JAPANのウェブ検索で順位変動が起こっている。ちょっと大きめの規模かもしれない。
Yahoo!変動か? 2008/12/04 | ウェブ力学 が一番早く伝えている。
サイトエクスプローラーでもwww無しでインデックス表示 日Yahoo!がバックエンドに?
Google Danceという弊社管理サイトが、いつの間にかYahoo!検索「グーグル」で1ページ目に表示されていた。
GRCで確認したところ、12月1日からのようである。
本日(2008-11-29) キーワード検索でもカテゴリ登録アイコンが表示 Google Danceサイトの試練の終わり
何気にキーワード検索して、Yahoo! JAPANのSERPsをチェックしてみたところ、Google Danceサイトにカテゴリ登録アイコンが表示されていた。
これは、もう5年以上も苦しめられ続けたいわくありのサイトである。
www無しでYahoo!にカテゴリ登録申請し、その時はwww在りでブラウザで表示されたため、www在りで登録されてしまった。
何回も何回も、www無しに変えてもらうように連絡しても、htaccessファイルでwww在りで無しにリダイレクトしても、絶対に認められなかったのである。
そして今日2008-11-29夕刻、このGoogle DanceサイトはYahoo!によって苦悩のダンスを踊らされ続けたのだが、ようやく赤いハイヒールを脱ぐことができたのである。
GoogleのQDF(Query Deserves Freshness)アルゴリズムの鮮度検索
先ほどのエントリーが、3分後にGoogleで検索された。
3分と言えば、「カップ麺」検索、または「ウルトラマン」検索と言うべき、GoogleのQDF(Query Deserves Freshness)アルゴリズムの鮮度検索である。
急上昇ワードベスト100、および日付を遡って見ることも可能
次の大統領がオバマ氏に決定してから、忘れ去られたサラ・ペイリン共和党副大統領候補。
日本の麻生太郎総理が失言を重ねていて、ふと軍事も外交もまるでダメ発言だった彼女を思い出したので、ネットでのサラ・ペイリン(Sarah Palin)の取り上げられ具合はいかがなものかと、Googleトレンドで検索してみた。
なぜ、SEO関連サイトの広告が入っているのだろうか?
YST更新のリサーチ、ならびにSEO診断シリーズの続編のネタ集めのために、Yahoo!で検索していると、非常に奇妙なスポンサーサイトの広告にぶち当たった。
ちなみに、弊社管理サイトの「Google Dance Apocalypse(グーグルダンス黙示録)」は2ページ目に表示されている。
つまり、このサイトの順位変動を確認するために、Yahoo!で「黙示録」のキーワード検索を行ったのである。
すると、3から4社ほどSEO関連サイトの広告が表示されている。
関連キーワードも、 ヨハネ 黙示録、地獄の黙示録、サポセン 黙示録、太陽の黙示録、などでSEOとはまったくつながりがない。
この意図や目的は何なんだろう?