ペナルティとトレンド・タイプ・パターン WordPressのSEO SEO覇道新書(有料メルマガ)11月27日発行
SEO覇道新書 第72号は、2014年11月27日 発行
手動でも自動でもペナルティを受ける決定的なものは何か?
先日のペンギン・アップデート3.0などで、大きく順位ダウンしたときに、SEO情報が、いろいろな下落サイトの特徴をリストアップしていますが、どれも後付けで、それに当てはまるサイトでも無風なものもいくらでもあります。
今落ちていなくても、将来的に落ちる可能性があるから、そのようなペンギン3.0で下落したサイトが用いる手法は除去しておくべき、という結論でしかありません。
もっと、本質的に、ペナルティを受ける・受けないサイトの、決定的な違いはないでしょうか?
アルゴリズム社では、従来のSEOやサイトの仕分けとして、順位推移のトレンド、サイトの性格であるタイプなどを、SEOの方法とは別に分析対象としていますが、
今号から、サイトの構成やSEOの手法を「パターン」としてターゲットに加え、トレンド・タイプ・パターンに違いによって、生き残るか倒されるか、データを取っていく予定です。
トレンド
トレンドとは、(1)キーワード検索での上位20くらいのサイトの、長期や短期のスパンでの、順位の傾向を分析します。
また、(2)サイトごとの順位の傾向も。
- 鉄板上位
- 急上昇
- 緩上昇
- 急下降
- 緩下降
- 再起
- 微変動
- 乱高下
- 停滞
- 上位(1ページ目や、とくに2ページ目・10番台)停滞
- 中位(数十番台、具体的には21位以降99位以内)停滞
- 下位(100位以降、GRC300位以降、1000位圏外)停滞
統計的データによると、上位20位以内にあるほうが、それ以下よりも変動の発生確率は低いです。
つまり、数十番台をうろうろしていると、とくに自動ペナルティを受けやすいということになります。
また、アルゴリズムによって、上位20から陥落したあとで、数十番台になった途端に、自動ペナルティを受けることもあります。
順位変動の前の、トレンドが影響すると言えるでしょう。
タイプ
タイプとは、サイトの性格です。
- オフィシャル
- ソーシャル
- フレッシュ
- インフォメーション
- アフィリエイト
- ビジネス
- Wikipedia
- 検索サイトのノイズ
「検索サイトのノイズ」とは、下記に邪魔をされるキーワード検索
- ○○の売れ筋商品ランキング – Yahoo!ショッピング
- ○○のオークション検索結果( 件)- ヤフオク!
- ○○に関するQ&A – Yahoo!知恵袋
- ○○に関するニュース – Yahoo!ニュース
- ○○の画像( 件) – Yahoo!検索(画像)
- ○○とは – 辞書(コトバンク)
- ○○のまとめ検索結果( 件) – NAVERまとめ
- ○○ の画像検索結果(Google)
- 「○○」の地図検索結果(Google)
- ○○の Google ショッピング検索結果
上記などと、それぞれのリスティング広告です。
タイプによっては、キーワード・内部リンク・外部リンクで構成されるSEOスコアとは別の加点があります。
よく言われる「ドメインパワー」とも別物です。
また、Yahoo!カテゴリページでもペンギン3.0の被害にあっていますから、ドメインの力はペナルティの免疫力はありません。
パターン
今号から、ペンギン・アップデート3.0の被害サイトをベースに、サイト内部のパターンとしてターゲットとします。
- 出している外部リンク
- 内部リンク
- 画像
- リンクと画像を除いた素のコンテンツのボリューム
- ファーストビュー
また、ページデザインでもある、ヘッダー箇所、フッター箇所、ナビゲーション箇所と、コンテンツ箇所を区分します。
ペナルティ発動は、おもにコンテンツ箇所となるはずです。
このコンテンツ箇所での、発リンクや内部リンク、画像やオリジナルコンテンツなどを分析していきます。
また、ファーストビューも、大変危ないところですね。
有料メルマガ SEO覇道新書 第72号
覇道は、青天の霹靂という不確実性を、予測可能なリスクへと引き上げることです。
覇道の階段
- 覇道の階段
- 中成功の罠
サイトとSEOのパターン ~ 導入編
- トレンド~ キーワードとサイト
- タイプの意味
- トレンド タイプ そしてパターン
- サイト内部のパターン
- パターンによるペナルティ
WordPressのSEO
- セキュリティ
- Googleに対する脆弱性
- WordPressのプラグイン ~ SEO以外
- WordPressのプラグイン ~ SEOに効果
有料メルマガ未配信の方へ
有料メルマガが配信されないという苦情のメールが、ときどき届いております。
下記ページをご覧になって、
http://www.algorism.co.jp/ifmag/inquiry.html
お問い合わせください。
独自配信
ところで、
アルゴリズム社から、同じ内容のテキストメールを、別途送信しております。
タイトル(メール件名)に
★★SEO覇道新書 と、
★2個つけております。
重複配信になりますが、ご容赦ください。
ご購読は
さあ、賢者脳を刺激するSEOをご堪能ください!!
購読は↑こちらから