Google、Apple、Amazon、Yahoo、Microsoft、Facebookの2014年7-9月期の決算 株価・時価総額
Google Inc(GOOG)、Apple Inc.(AAPL)、Amazon.com, Inc.(AMZN)、Yahoo! Inc.(YHOO)、Microsoft Corporation(MSFT)、Facebook Inc(FB)が、2014年7-9月期の決算を発表している。
Google、Apple、Amazon、Yahoo、Microsoft、Facebookの2014年7-9月期の業績
- Facebook Inc(FB)、米国時間2014年10月28日発表
- Amazon.com, Inc.(AMZN)、米国時間2014年10月23日発表
- Microsoft(MSFT)、米国時間2014年10月23日発表
- Yahoo! Inc.(YHOO)、米国時間2014年10月21日発表
- Apple Inc.(AAPL)、米国時間2014年10月20日発表
- Google Inc.(GOOG)、米国時間2014年10月16日発表
(項目) | Yahoo! | Microsoft | Apple | Amazon | ||
---|---|---|---|---|---|---|
売上 | 165億2300万 | 11億4800万 | 232億0100万 | 421億2300万 | 205億7900万 | 32億 |
TACを除く売上 | 131億7000万 | 10億9000万 | ||||
純利益 | 28億1300万 | 67億7400万 | 45億4000万 | 84億6700万 | -4億3700万ドル | 8億0600万 |
1株利益 | 4.09 | 0.52 | 0.54 | 1.42 | – | 0.30 |
※GAAPベース
- TAC
- Traffic Acquisition Cost、広告を掲載したパートナーに支払うトラフィック獲得費
- 1株利益
- 1株あたりの純利益額
- GAAP
- Generally Accepted Accounting Principlesの略。ギャープと言うらしい…
US-GAAPは、アメリカの一般に認められた会計原則 - 非GAAP
- 株式の報酬や所得税、その他の損益などを調整して、企業の決算をトレーダーに見えやすくする会計?
Yahoo! Inc.(YHOO)
モバイル分野で進展。
検索連動型広告は順調、約4%伸び。
ディスプレー広告はパソコン向けなどが不調、5%減。
9月上場のアリババの株式売却益が莫大。
税引前で90億ドル余りの一時的収入。
Google Inc.(GOOG)
増収減益。
新データセンター建設、新オフィス開設のコスト増大。
検索連動広告のペイドクリック数は17%増加。
これまでの四半期では20%以上だったので、伸びは鈍化。
クリック単価は2%のマイナス、ただし落ち込みに歯止め(前四半期6%ダウン)
Apple Inc.(AAPL)
iPhone販売台数(前年同期比 11.6%増)3927万台
iPad販売台数(〃7.2%減)1232万台
iPod販売台数(〃24.4%減)264万台
Mac販売台数(〃25.1%増)552台
iTune・アプストア(〃8%増)46億ドル
米国大陸(〃17%増)162億4700万ドル
欧州(〃19%増)95億 3500万ドル
中華圏(〃1%増)57億7800万ドル
日本(〃5%増)35億 700万ドル
その他アジア(〃3%減)19億2300万ドル
中国ではiPhone6の発売が10月でも、堅調。
Facebook Inc(FB)
売上高が前年同期比59%増加。
モバイル広告収入は、広告収入全体に占める割合66%、前年同期の49%から拡大。
月間ユーザー数は13億5000万人。毎日サービスを利用する人は8億6400万人。
Microsoft(MSFT)
7月に従業員の14%に相当する最大1万8000人の削減。
企業向けのソフトやサービスを主体とする「コマーシャル」部門の売上高、10%増の122億ドル。
Office 365や、Azureなどの企業向けクラウド事業の売上高は2倍以上に拡大。
4月下旬に買収を完了した携帯端末部門の売上高は26億ドル。
タブレット(多機能携帯端末)「Surface」を含む「コンピューティング・ゲーミング・ハードウエア」部門の売上高は7割増の26億ドル。
Xboxは240万台。
クラウドサービスやOfficeオンライン版の需要好調。
法人顧客によるPCの更新も同社の業績を押し上げ。
Amazon.com, Inc.(AMZN)
ネット通販は好調。
生鮮食品の配送サービスも。
物流センターの整備費用などが圧迫。
月に米国で発売したスマホ「Fire Phone」の販売不振、1億7千万ドルの関連損失を計上。
投資の成果はあがないものの、本業での競争力、食品など取り扱い商品の拡大などが評価されている。
赤字が改善されなければ株主からのプレッシャーがかかり、利益が出るだろうと、「結果的に株価は上昇する」という反応(笑)
株価と時価総額
株価の推移
- GOOG – Google Inc.
- YHOO – Yahoo! Inc.
- MSFT – Microsoft Corporation
- AAPL – Apple Inc.
- AMZN – Amazon.com, Inc.
- FB – Facebook Inc
(項目) | Yahoo! | Microsoft | Apple | Amazon | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1株あたり($) | 547.80 | 45.54 | 46.28 | 106.43 | 294.77 | 74.15 |
Market Cap($) | 369.93B | 44.46B | 378.43B | 616.59B | 134.26B | 208.73B |
時価総額(円) | 39兆6631億 | 4兆8075億 | 40兆9196億 | 66兆6719億 | 14兆5175億 | 22兆5700億 |
1株あたりの値は米時間2014年10月28日 時間外取引のもの。
Market Cap(時価総額)は同上の株価に基づく。Bはビリオンドル。
日本円換算の時価総額は、日本時間2014年10月29日 14:00現在1ドル=108.11円。