ペンギン3.0ビッグキーワード調査 順位推移のトレンド詳説 SEO覇道新書(有料メルマガ)10月23日発行
SEO覇道新書 第70号は、2014年10月23日 発行
順位変動と順位推移のトレンド
今号の内容は、
Majesticの日本語化について、簡単に
また
ペンギン・アップデート 3.0 のビッグキーワードへの影響を
GRCのグラフをもとに追跡しています。
○○アップデートに過度に反応しないこと
○○アップデートなど、Googleの名前つき更新については
熱中しないことをお勧めします。
理由は、
- ○○アップデートの被害は限定的で、数%でしかない
- まともなSEOでは順位アップの好影響はあっても、ダウンの悪影響は皆無
- 自動ペナルティは、最終的にはサイトを放棄するか、リダイレクトによる乗り換えがベスト
自動ペナルティを受けるリスクや不確実性の警鐘を
鳴らし続けていて、
同一メインキーワードで複数サイト運営こそが、
最高の危機管理となるわけです。
また、過去の数回のパンダやペンギンでも、
この自動ペナルティを受けながら放置しているサイトが、
紆余曲折を経て、
今は再起して上位表示ということにもなっています。
よって、Googleの荒ぶる神の気まぐれに翻弄されるだけで、
リカバリーのお供えをしてもしなくても、
怒りが鎮まることもあるということでしょうか…
有料メルマガ SEO覇道新書 第70号
今号はとくに、
ペンギン3.0などの自動ペナルティと
それを含む、短期や長期のスパンでの、自サイトや競合サイトの「トレンド」という見方で
覇道のSEO、1ページ目やトップを取る方法論を解説しています。
SEOニュース ~ 最近の2週間
- Majesticの日本語化
- Trust Flowは、PageRankの質的指標ではない?
- 内部リンクのみでMajesticメトリックス?
- アンカーテキストとSEOスコアのまとめ
- Googleの変動
- ペンギンでダウンした可能性のサイト ~ ビッグキーワードから
順位推移を短期や長期でリサーチする「トレンド」
- トレンドの意味
- トレンドはGoogleと競合と
- キーワードのトレンド ~ ケーススタディ
- 鉄板上位
- 急上昇
- 緩上昇
- 急下降
- 緩下降
- 再起
- 微変動
- 乱高下
- どのスパンを見るか?
- キーワードのトレンド
- サイトのトレンド
あと
ロングテールのケーススタディ
有料メルマガ未配信の方へ
有料メルマガが配信されないという苦情のメールが、ときどき届いております。
下記ページをご覧になって、
http://www.algorism.co.jp/ifmag/inquiry.html
お問い合わせください。
独自配信
ところで、
アルゴリズム社から、同じ内容のテキストメールを、別途送信しております。
タイトル(メール件名)に
★★SEO覇道新書 と、
★2個つけております。
重複配信になりますが、ご容赦ください。
ご購読は
さあ、あなたのSEOは 覇道を貫くことができるでしょうか?
購読は↑こちらから