残念なSEOと検索ユーザー最適化。自作自演のオールドドメイン悪用!? SEO覇道新書(有料メルマガ)1月23日発行
SEO覇道新書 第52号は、2014年1月23日 発行
順位を上げて、売って稼ぐ!
- SEOは、より確率の高い順位アップの方法を
1ページ目・10位以内を奪取するために、計数化したSEOの策を採用する。
- インターネットビジネスに貢献するSEO
売上や利益を上げるビジネス目標のために、コンバージョンを意識したSEOを徹底する。
上がってなんぼ!
売れてなんぼ!
残念なSEOと検索ユーザー最適化
残念な○○
かなり斜め上からの記事が並びました。
実際のところ、
こういったことが見逃されて、
積み重なって、
小さな、あるいは大きなトラブルになっていることもあるのです。
リダイレクトやオールド ドメインも
悩みはじめるとキリがありません。
そして、根本的なことは
方針を立て、軸をつくることでしょう。
検索ユーザー最適化
これを、じっくり突き詰めていくと、いろいろな答えが見つかります。
また、AdWordsやAdSenseのヘルプには、
ヒントが満載です。
有料メルマガ SEO覇道新書 第52号 目次
検索ユーザー最適化
- 検索ワード
- 索結果画面と順位
- タイトルやスニペット
- ランディングページ
- 検索ユーザー無視とは?
残念なSEO
- 残念なキーワードの書き方
- 残念な内部リンクの張り方
- 残念なトップページへの内部リンク
- 残念なカテゴリートップへの内部リンク
- 残念なテールページへの内部リンク
- 残念な外部リンクの張り方
- 不自然なリンク
リダイレクトとオールド ドメイン
- 正しいリダイレクト
- オールド ドメインの選び方
- PageRankとMajesticメトリックスとの格差
- インデックス削除のリカバリー
- 「リンクの残像」
- 自作自演でオールド ドメイン活用!?
有料メルマガ未配信の方へ
有料メルマガが配信されないという苦情のメールが、ときどき届いております。
メルマガが未達の読者の方には、心よりお詫び申し上げます。
メルマガが配信されない理由としては、
(A)読者の方の、メールソフト・プロバイダーのスパムフィルター
(B)メールシステム不備による未配信
(C)システム不具合による購読契約解除
弊社の捜査?によって、上記の3つにしぼり込まれております。
現在、トラブルの原因でもっとも多いのは
(3)の、システム不具合による読者解除
です。
第二第四木曜日の未明に配信されない場合は、
インフォカートの購入者マイページにアクセスして
有料メルマガの購読者になっているか
ご確認をお願いいたします。
メルマガ未達のときは、次のことをご確認願います。
(1)プロバイダーやメールソフトのスパムフィルターにかかっていないか、再確認
(2)インフォカートのアカウントで、読者解除されていないか、再確認
(3)課金されているかどうか、再確認
月末課金で、その決済メールが送ってきます。
そして、問題を切り分けて、
インフォカートへ問い合わせするべきときは、下記へ
https://fun.infocart.jp/support/youbou_form.php
アルゴリズム社へ問い合わせするべきときは、下記ページから
http://www.algorism.co.jp/ifmag/inquiry.html
お問い合わせください。
読者の声
意見と言うより、毎日SEOの結果に一喜一憂している者のSEOの実態に関する感想です。
私の結論から申しますと、実はGoogleの施策・発表内容など、Googleの見解に振り回されすぎているのではないか、と言うことです。
GoogleがSEOの件で公式的に言っていることは、実際に実装されていることとは関係なく、単にあるべき姿を言ってるのであって、私たちSEO利用者の思想教育的な要素が強いと、思います。
Googleの施策で特に被リンクの問題の多くは、人間系が手動でコントロールしているもので、Googleアルゴリズムとはほとんど関係ないということが分かりました。
私の結論としては、(略)
読者の方がおっしゃるように、 Googleの演説は虚仮威しに近く、目的は、自社のハード・ソフトがパンク状態になっているので、とくに、Googleが判別不可能なグレーゾーンのSEOを自主規制させて、楽になりたいということだと推定しております。
(略)の部分は、まったく同じ見解に到達しております。
さらに、覇道のSEOのベースともなっております。
さあ、五臓六腑にしみわたるSEOをご堪能ください!!
購読は↑こちらから