覇道SEO 2014の完成に向けて 有料メルマガ 9月発行分

先ほど、2013年9月26日(午前0時10分)発行の有料メルマガ、第44号の配信を完了した。

第43号 2013年9月12日 発行 目次から

有料メルマガ『SEO覇道新書』は、月二回配信

9月第二木曜日のメルマガは次のとおり

難度の測定と相対SEO

  • 難度 メインのSEO SEO対象ページ モジュール
  • 難度のはかり方とPageRankやMajesticメトリックス

ぬるいSEOと、えぐいSEOでは、やることが違う、考え方も違う。
そして、ビジネスのために1位を取る、順位アップを遂げる、
そのために、競合のSEOスペックを測るには?

失敗する外部リンク

  • 手動による対策
  • ウェブマスターツールで例示された不自然なリンクの特徴

ウェブマスターツールでも例示がはじまった「不自然なリンク」と
それに対する「手動の対策」

そして、あいかわらず恐ろしい無印ペナルティ
(つまり、パンダやペンギンや不自然なリンクなどではない、青天霹靂の順位ダウン)

「青汁」その後 ~ ビフォー → アフター

  • アフィリエイトと手動による対策
  • 1位サイトのプチ研究

一般のSEO情報が語らない、語れない、ビッグキーワードの1位のヒミツ

当然、Googleだからバックリンクが最終兵器
だがしかし、そのリンクが、一般の理解とは異質なことを、今こそ思い知るべき!

・第44号 2013年9月26日 発行 目次から

9月第4木曜日のメルマガは次のとおり

順位とトラフィック

  • 検索数語との順位とトラフィック
  • トップ表示のビジネス価値

順位とトラフィックの関係は、
1位が3位の3倍、10位の25倍

つまり、順位アップは売上利益に直結する

だから、 ロングテールなら絶対に1位を、
ビッグキーワードなら2ページ目以内を目指すべき!

●ページとサイトとドメインのSEOスコア

  • Majesticメトリックスとサイト・ドメイン
  • 競合のページだけではなく、サイトやドメインとも闘う

いよいよ、勝つ確率を高めるために、ドメインパワーといった胡散臭いSEO用語にメスを入れる

といっても、正確な数値はGoogleのみぞ知る
イギリスのSEO会社のツールを使って、近似値だけでも接近する試みを

失敗するSEO

  • 成功できないサイトに共通するものはあるのか?
  • なぜ「引き算型」リカバリーは失敗するのか?
  • なぜ「足し算型」順位アップは失敗するのか?

じつは、SEOに成功する人、失敗する人に、共通するものがある

文系的表現で、Googleのアルゴリズムを理解すると、失敗しやすい
できるだけ理系的な、数値としての分析が好ましい

そして、複数の要素が働く立体的な思考が必須
単純に、キーワードやリンクを足したり引いたりの、単純労働SEOでは、失敗間違いなし!

ご購読は!

さあ、SEO脳を刺激してください!

購読は↑こちらから

有料メルマガが届かない!?

あいかわらず、有料メルマガを受け取っていないとの、苦情が寄せられることがあります。

またそれとは別に、何度もインフォカートにクレームをつけていますが、勝手に読者解除される!こともあります。

有料メルマガを作成し、発行手続きをするのは、アルゴリズム社ですが、
配信や課金をするのは、インフォカートです。

メルマガ未達のときは、次のことをご確認願います。

  1. プロバイダーやメールソフトのスパムフィルターにかかっていないか、再確認
  2. インフォカートのアカウントで、読者解除されていないか、再確認
  3. 課金されているかどうか、再確認
    月末課金で、その決済メールが送ってきます。

そして、問題を切り分けて、

インフォカートへ問い合わせするべきときは、下記へ

アルゴリズム社へ問い合わせするべきときは、下記ページから

  • http://www.algorism.co.jp/ifmag/inquiry.html

お問い合わせください。

«
»