iPhone 4S(iOS 5.0.1)のMMSとメッセージ ガラケー仕様にまいった!
さすがに、iPhoneの3Gから4Sへのアップグレードは、浦島太郎感がある。
今度は、MMSの問題をクリアして喜んだ。
MMSの~@softbank.ne.jpは3G回線オンリー!
手順は端折るが、下記の検索結果から適当なPDFファイルをダウンロード
- 「i_guide_mms-email_i.pdf」の検索結果 – Yahoo!検索
そして、3G時代に取得・変更済みのMMS用アドレスを記述。
ところが、何回やってもMMSがうまくいかない。送信エラーになる。
問題解決は
設定→一般→ネットワーク
ここで、モバイルデータ通信をオフからオンへ
さらに、
設定→Wi-Fi
ここで、Wi-Fiをオンからオフへ
これで、みごとにMMSができるようになった。
(というかMMSは、3G時代にもスパム受信のみで、使った覚えがまるでない。ほかの人が悩まないところかも)
さて、この「メッセージ(iMessage)」だが、上図の受信用宛先でアドレスを追加できる。
追加すると、認証用のメールがそのアドレスに送られてくるので、クリックしてAppleのID・パスワードを入れて完了。
ここで設定したアドレスであれば、iPhoneやiPadからリアルタイムでメッセージ受け取ることができるようだ。
例の、吹き出しのチャットである。
3G回線も使わない。
一件落着