Yahoo!ログールの人気の管理者ランキングで15位に トップでアバター表示
ソーシャルネットワークの検証と無理な理由をつけて、Yahoo!ログールを活用してきたが、先ほど「人気の管理者ランキング」で15位になることができた。
すぐに落ちるだろうが、15位になるとYahoo!ログールのトップページで右サイドバーに、やや大きめのアバターが表示されるので気持ちいい。
Yahoo!ログールの人気の管理者ランキングで15位に トップページでアバター表示
- ランキング – Yahoo!ログール
つかの間の15位の可能性が高いので、一応証拠の画像をおいておきたい。
お気づきの方も多いと思うが、SEOとしても、さらにはアクセスアップとしても、Yahoo!ログールはほとんど役に立っていない。
ただ、こういったものに積極的にのめり込んでみると、価値観を持っているその世界の住人の気持ちもよく分かり、部分的な、非常に矮小な、マーケティングにはなるのである。
私はサラリーマンの営業マネージャ時代に特に部下には、販促や企画に対して、提案でも反論でもその根拠を明確にするように恫喝? していた。
SEOでも同じである。
まず経験、そして仮説を立てたなら実証である。
上位表示できたなら、そのURLとキーワードを示すべきだろう。
SEO塾メインサイトのYahoo!ダウンペナルティのリカバリー
余談ながら、SEO塾メインサイト:www.algorism.co.jpは、9.4でYahoo!ダウンペナルティを受けた。
商売に差し支えるので、「SEO塾」「株式会社アルゴリズム」および「SEO アルゴリズム」ではTDP(トップページダウンペナルティ)を解消させている。
リカバリーとしてやったことはいくつかあるが、決定的なのはタイトルである。
「SEO塾:株式会社アルゴリズム」
Google的な、アメリカ無料情報的には、検索エンジンのペナルティは「過剰SEO」である。
一部の日本国内のYahoo!通によると、キーワード出現率やキーワード近接度がやばいらしい。
しかし、今回のSEO塾トップページのタイトルでやったオペレーションは、むしろ、古典的な検索エンジン最適化の徹底である。
つまり、上位表示させたいキーワードのみに絞り込んで、SEOスコアをもっとも高める策を採ったのである。
自画自賛になるが、これには確信があった。
もちろん100%とか、絶対とかではないが…
ただし、トップページの他のキーワード、およびトップページ以外では、未だペナルティのままである。
放置しているのは、いつ来るか分からないものの次の更新で解除される可能性が大だからである。
様子を見て、これもわが経験と実証としたい目論見がある。
SEOも、検索エンジンのアルゴリズムやペナルティは、その担当部署のボスの意志決定による。
折に触れ言うように、プロファイリングが、役に立つのである。
今回のYahoo!ログールもまた同じである。
政治もマーケティングも、そしてSEOも、最後は人間を見る力である。
最後に、Yahoo!のIDをお持ちの方は、アルゴリズムさんのプロフィール – Yahoo!ログール へ行って、お気に入りに入れていただければありがたい。