SEO塾セミナー大阪のご案内 緊急告知-東京でのSEO塾セミナーと大阪でのSEO塾キャンプ開催
本日(2009-08-11)未明に、TwitterとYahoo!メルマガで受付開始の告知をしましたが、既に20名ほどの方がお申し込みになっています。
ありがとうございます。
SEO塾セミナー 2009-09-10 大阪
最近は、無料サービスでセミナー告知できるサイトもあるんですね。
イベントフォースで詳細を見る
これがまた、上記EventForceのページでは、セミナー受け付けページへの直リンクとなっていますから、バックリンクの期待もできるっと。
具体的な内容や、お申し込みは、下記ページからお願いします。
今回は3時間の長丁場、かつ二部構成となっております。
Bingも対象とした効果的で安全なSEOを解説
第一部は、ホワイトハットにして、複数サイトを上位表示させたり、リンク供給させたり、最小の労力で最大の効果を狙い、なおかつ最高に安全なSEOということになるでしょう。
最近は、好き勝手なSEOをやると、すぐに順位変動が襲ってきます。
もちろん、ホワイトハットSEOの解説では、Yahoo! JAPANが検索のバックエンドに採用するであろうMicrosoftのBingについても、現状での傾向と対策は外しませんよ。
変なリンクのペナルティは、Yahoo!とBingで発生
そしてそして、今のYahoo!でもBingでも、実はとんでもないペナルティが不気味に流行っているようです。
弊社管理のいくつかのサイトで、兆候を感じていて、その対策を練っているのですが、先日のSEO塾キャンプでも、参加者のあるサイトが、変なリンクが原因と思われる異様な現象に苛まれていることで、これらのペナルティの姿がハッキリしはじめてきたのです。
この、SEO対象ページのいわれなき順位ダウンは、同じようなことが原因となってYahoo!とBingで発動していると推察しています。
よって、今のYahoo!でダメ、今のBingでダメ、の場合は、Yahoo! with Bingとなった場合でも、ダメダメとなる可能性が大でしょう。
第二部は、この変なリンクが原因と思われるペナルティについても、本当にしょうもないことから発生することをお伝えします。
変なリンクは、普通のサイトが、特にCMSなどを利用している場合に、非常に生じやすいですから、鬱陶しさこのうえなしです。
競合のブラックハットを見抜く
第二部のもうひとつのテーマは、机の上のお勉強としてのスパム手法ではなく、たった今、競合サイトが上位表示に使っているブラックハットを紹介します。
自サイトの上の順位に位置する邪魔な競合サイトの、SEO手法を調査し、そしてブラックハットをやっていないか、チェックする方法を解説します。
間違いないブラックハットでしたら、検索会社のスパム報告ページから…
変なリンクの予防法とペナルティ回避策
ところで、上記のリンクペナルティも、知らず知らずのうちに張られたリンクによって発症するケースもありますから、まずは競合によるこの「変なリンク」によるボウリングを阻止しなければなりません。
場合によっては、こちらも悪用してライバルサイトに向けてこの「変なリンク」を張って。おっと、これは冗談ですよ。
なお、SEO塾テンプレの開発を依頼しているイーティネット社に、この変なリンクのペナルティの予防や回避の策を相談しているのですが、宮下社長は凄い発見をしたようです。
なんと、Googleはちゃんと設定しているんですね。凄いです、さすがGoogleです。
そのほか、Yahoo!やBing、Amazonなど、全滅でした。
変なリンクの発見と、Googleのみキッチリ回避していることは、私のSEO人生でも滅多にない事件ですね。
セミナー受講料の振り込みについて
最後に。
うっかりしていてお盆休みのことを忘れていました。
最初の受け付けページなどでは、申し込み後、5営業日以内の振り込みと書いてあるのですが、8月の11日から16日までにお申し込みの方は、8月21日までのご入金を締め切りとさせていただきます。
もう既に、夏期休業前の入金手配をなさった方もいらっしゃるのですが、配慮が足りませんでした。
まだ、振り込み先を含むご案内メールを差し上げておりませんが、上記および下記の事情のために、送信を保留している次第です。
ご了承ください。
大阪梅田のSEO塾セミナーは、以上のような内容になります。
SEO塾セミナー 2009-09-16(?) 東京
ところで、SEO塾セミナー・大阪梅田を告知したところ、何人もの方から、同じ内容で東京でやらないのか? という問い合わせがありました。
ということで、大阪セミナーと全く同じ内容のプログラムで、いつもの新宿NSビルにてSEO塾セミナーを開きます。
日程は、9月16日(たぶん)。
まだ、正式に予約が取れたという確認をしていませんので…
時間は、13:30~16:30 となります。
受講の受け付けは、会場予約の確認をしてから、さらに盆休みもありますので、8月17日以降のセミナー受け付けスタートとなります。
さらに、既に大阪会場で申し込まれて、東京会場に変更なさりたい方にも、柔軟に、かつ優先的に対応しますので、ご安心ください。
大阪から東京への切り替えは、東京セミナーをお申し込みの際に、大阪の方をキャンセルとメッセージに書いていただければ、よろしいです。
詳しくは、大阪セミナーのご案内メールにも書いておきます。
SEO塾セミナー 東京新宿の受け付けスタートは、8月17日以降、最初にFriendFeedとTwitterで告知、続いてYahoo!メルマガ、最後にこの公式ブログの順になります。
今しばらくお待ちください。
2009-04-08東京新宿SEOセミナー「SEOとスパム・ペナルティの徹底解明」とは、かなり違った内容
ところで、かつて東京では、上記のようにブラックハットに関するセミナーを開いておりますが、それとはかなり違った内容になります。
一般的な、検索エンジン会社やSEO情報サイトが「タブーだよ」と言っているスパム、ブラックサイトを説明しません。
つまり、知識や蘊蓄としてのスパムとかではなく、具体的に、いけないと言われながらも横行している、上位表示に大きく役立っているとしか思えないブラックハットだけを厳選して、取り上げます。特に、日本のYahoo!やBingなどで。
ペナルティも、起こりそうなものではなく、現に起こっているものだけを抽出します。
非常に実践的で、かつすぐに使えるお役立ち情報であると言えます。
あるいは、仮に既に知っていることであったとしても、その活用法に独自性がありますので、損はしませんよ。
SEO塾キャンプ 2009-09-29 大阪
さてさて、東京のSEO塾キャンプ発表と同時に、数名の方から大阪でもSEO塾キャンプをやって欲しいというメールをいただきました。
そこで、9月29日に、大阪駅前第四ビルにて、SEO塾キャンプを実施いたします。
時間は、10:00~16:30 となります。
SEO塾テキストを持っていることが、参加の条件となります。
なお、会場では有線LANを用意しますので、ノートパソコンやネットブックなどを持ち込んでください。
キャンプの内容は?
まずは、私が毎朝やっていることをご紹介します。
重要な管理サイトをある方針によってチェックし、検索会社のツールでインデックスとバックリンクを確認します。
ここで、まず異変を検知します。
次に、順位チェッカー(GRC)。
数千の検体によって、順位変動、アルゴリズム変更、ペナルティ発動、などの兆候を見破ります。
自サイトや競合サイトは当然ながら、いくつかの商用キーワードと、その順位の変遷などから、本物の検索エンジン対策を解説します。
それぞれのサイトで、アクセス解析を見て、コンバージョンや不審なトラフィックをチェックします。
続いて、SEOエキスパートへの道です。
まず、検索会社ツールや、順位チェッカーを使っての、順位変動、アルゴリズム変更、ペナルティ発動の、検知方法をお伝えします。
次に、弊社管理ページ(アンテナの一例)のケーススタディによって、現在の、Google・Yahoo!・Bingの傾向と対策を指南します。
そして、セミナーのプログラムにもある競合のブラックハット発見法や、「変なリンク」ペナルティの詳細を解説していきます。
最後は、希望があれば、キャンプ参加者サイトの添削です。
キャンプの料金は?
なお、キャンプ参加費は、次のとおりです。
- 58,800円:ランチおよび懇親会込み
- 54,600円:ランチ込み
さらに、ご同伴される方は、ご同伴プライスとして、
- 39,900円:ランチおよび懇親会込み
- 35,700円:ランチ込み
といたします。
また、昼食付きとなり、第四ビルの中で食事をするようになります。
昼食も懇親会も、参加者の方でいい所をご存じであれば、お申し込み時に教えていただければありがたいです。
受け付け、およびセミナーからの切り替え
受け付けは、やはり8月17日以降、最初にFriendFeedとTwitterで告知、続いてYahoo!メルマガ、最後にこの公式ブログの順になります。
こちらも、セミナーを止めてキャンプに参加したいという方もいらっしゃるかもしれません。
キャンプの方の内容的は、今回のSEO塾セミナーと被り、かつ内容は深いということになります。
柔軟にかつ優先的に対応しますので、ご安心ください。
切り替えは、SEO塾キャンプをお申し込みの際に、セミナーをキャンセルとメッセージに書いていただければ、よろしいです。
以上、SEO塾セミナーの大阪と東京のご案内、そしてSEO塾キャンプin大阪のお知らせです。