PageRank(ページランク)に見るネット民度 PR9以上が多い中国とインド
PageRank 10のサイト一覧は、ページランク10(PageRank10)および9のサイト一覧 / 晴練雨読 が随一になっているのだが、先日PageRankが更新されたのであらためて晴練雨読サイトを見ているのだが、非常におぞましい感触がわいてくる。
中国やインドでPR9以上が多い。外国は政府や大学が多い。
晴練雨読サイトは親切にも、com以外は国・地域を載せている。
それをざっくりと上から下まで見ていくと、めまいがする結果が見えてくる。
所感としては、
- 日本は、PR9以上が少ない
- 中国やインドが多い
- 外国では政府や教育や図書館や大学のサイトがPR9以上に入っている
アナログの経済と同じように、中国やインドのサイトが活躍している。
ヨーロッパの国々もまずまずだ。
やっぱりこれは、インターネットリテラシー、IT民度のバロメーター?
日記を書いたり、アフィリエイトをやっても、政府や図書館や大学なんかにリンクを張らないということは、そういうコンテンツでないってことでしょ?
だったら、政治的無関心や、知識に対する向上心の欠如、大学自体が何の価値もないってことなのかな…
これは、ネットだけの問題ではなかったりして。
国・地域を入れたってことは、晴練雨読の管理人氏も何か考えがあったのだと思う。