link rel=”canonical”でサイトURLの正規化
検索エンジン各社が、新しいHTML要素を導入したらしい。
検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) :: SEM R
Google、Yahoo!、Microsoftの3社は2009年2月12日、共同で新しいタグ「 rel="canonical"」のサポートを開始した。rel="canonical"(属性)は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識(正規化、canonicalization)させるために使用される。
<link rel="canonical" href="~"/>
これは、まずwww在り無しの問題解決にもつながりそうだ。
404 Blog Not Found:tips – livedoor Blog – canonical属性に対応する
正直ここ livedoor Blog では必要性はそれほど高くないのだけど、それでも時折変なURIへのアクセスがあるので(たとえば.htmlの後ろに?deadbeefが付いているような)。
ということは、ブログの「続きを読む」などにも対応できるということだろうか?