2009四大陸フィギュア選手権 浅田真央フリー1位総合3位 キム・ヨナ優勝

2009四大陸フィギュアスケート選手権大会のテレビ放送の詳細が、ようやくフジテレビから公開された。

※エントリー末尾に、女子フリーならびに総合順位を記載

2009四大陸フィギュアスケート選手権大会 浅田真央は優勝か?

2009四大陸フィギュアスケート選手権大会の日程は、現地時間の2月2日から2月8日に行われる。

場所は、カナダのバンクーバー。2010年の冬季オリンピックが開催される都市である。いわば五輪前哨戦と言えるだろう。

日本からの出場選手は、男子は、織田信成、小塚崇彦、南里康晴。
女子は、浅田真央、村主章枝、鈴木明子である。

外国勢では、もちろんキム・ヨナも出場する。まさしくプレ・オリンピックの様相である。

公式ページは下記。

  • Four Continents 2009 | Figure Skating Championships | Vancouver Canada

なお、2009四大陸フィギュアスケート選手権大会のスケジュールの詳細は次のとおり。

四大陸フィギュア選手権大会 スケジュール
競技現地時間日本時間
女子ショート02-04 06:15 pm02-05 11:15~
男子ショート02-05 04:30 pm02-06 09:30~
女子フリー02-06 06:00 pm02-07 11:00~
女子表彰式02-06 09:50 pm02-07 14:50~
男子フリー02-07 10:45 am02-08 03:45~
男子表彰式02-07 02:45 pm02-08 07:45~
エキシビション02-08 12:00 pm02-09 05:00~

バンクーバーは、日本より17時間遅い。

2009四大陸フィギュアスケート選手権大会 フジテレビの放送

女子は、日本時間の2月7日14:50から表彰式ということであるから、それまでにはトータルの順位が判明することになる。

そういう意味で、結果を知ったうえでのテレビ視聴となる。

2月7日(土) 13:30~15:26
男子ショート、女子ショート
2月7日(土) 21:00~23:10
女子フリー
2月8日(日) 13:45~14:45
男子フリー
2月15日(日) 深夜1:00~2:00
エキシビション

2009四大陸フィギュア選手権ショートプログラム 浅田真央まさかの6位

今年の四大陸フィギュアスケート選手権大会のショートプログラムは、キム・ヨナが世界新、もちろん自己ベストの72.24点でダントツのトップに立った。
浅田真央は、3つのジャンプのうち2つが失敗して、なんとなんと57.86点の6位となっている。

これだけ差がついてしまっては、フリーでキム・ヨナが大失敗を重ね、浅田真央がことごとく高得点をたたき出さなければ、挽回は不可能である。残念…

  1. キム・ヨナ(金妍児 韓国):72.24
  2. ジョアニー・ロシェット(カナダ):66.90
  3. シンシア・ファヌーフ(カナダ):60.98
  4. 村主章枝(日本):60.18
  5. キャロライン・ジャン(アメリカ):58.16
  6. 浅田真央(日本):57.86
  7. CZISNY Alissa (アメリカ):55.62
  8. FLATT Rachael (アメリカ):55.44
  9. 鈴木明子(日本):55.40

詳しいショートプログラムの採点は、ISU Four Continents Figure Skating Championships – Ladies へ。

2009四大陸フィギュア選手権ショートプログラム 採点表

採点表のTES(Technical Element Score)は、ジャンプの出来不出来にほぼ等しい。
キム・ヨナが42.20であるのに対して、浅田真央は29.10と極端に低い。
さらに、PCS(Program Component Score)のすべてにおいて、キム・ヨナが浅田真央を上回っている。
つまり、ジャンプもステップも、なにもかもダメダメってことである。

これは、歴史的な敗北と言えるかな。

となると、とにかくメダルだけは銀でも銅でも確保して、さらにこの屈辱をバネに次の世界選手権に頑張って欲しいものだ。

2009四大陸フィギュア選手権 浅田真央フリー1位で総合3位のメダル確保!

女子フリースケーティングは、浅田真央は1位で、総合3位のメダルを確保した。やれやれ。

ショートの高得点によってキム・ヨナが優勝。ジョアニー・ロシェットが2位となっている。

村主章枝は6位、鈴木明子は8位。

2009四大陸フィギュア選手権 総合順位表
順位名前ショートフリー合計
1キム・ヨナKOR72.24116.83189.07
2ジョアニー・ロシェットCAN66.90117.01183.91
3浅田真央JPN57.86118.66176.52
4キャロライン・ジャンUSA58.16113.06171.22
5シンシア・ファヌーフCAN60.98108.43169.41
6村主章枝JPN60.18107.56167.74
7FLATT RachaelUSA55.44107.39162.83
8鈴木明子JPN55.4104.96160.36
9CZISNY AlissaUSA55.62104.19159.81
10LACOSTE AmelieCAN49.7896.40146.18

なお、ISUの公式ページでは、総合の成績が出されておらず、急いで表計算ソフトにコピペして合計を出しているので、ひょっとして間違いがあれば申し訳ない。

ちなみに、フリーの得点は、ISU Four Continents Figure Skating Championships – Ladies をどうぞ。

2009四大陸フィギュア選手権 フリースケーティングの結果

これで、今晩のテレビ放送も、見る価値があるというものである。

浅田真央フリー1位で総合3位 最初のトリプルアクセルを失敗…

投稿した後で、ISUの四大陸ではなく本家のサイト ISU Four Continents Figure Skating Championships – Ladies に総合順位が発表されているのを発見した。

2009四大陸フィギュア選手権 総合結果

間違いなく、浅田真央は3位である。

採点の詳細は、ISU Four Continents Figure Skating Championships から。

2009四大陸フィギュア選手権 浅田真央フリーの採点

浅田真央のフリースケーティングの採点表をダウンロードしてみたが、はじめのトリプルアクセルを含むコンビネーションジャンプが失敗したようだ。
これが、1回転半のアクセルと判定され、かつ続くジャンプもない。

ということは、前々日のメタメタのショートプログラムに続いて、フリーでもしょっぱなにジャンプを失敗しているわけだ。

ところが、次のトリプルアクセルを成功させ、その後のすべてのジャンプとステップをほぼ完璧にこなしており、彼女の真骨頂が発揮されていることが分かる。

この精神力と、技術力は、凄い。凄すぎる。恐ろしいほどタフな演技をやったと言えるだろう。

«
»