YouTubeシンフォニーオーケストラ 動画オーディションでカーネギー・ホールの演奏者を選出
先ほどエントリーしたWebmaster Central 日本版 公式ブログのサイドバーに、YouTube Blog 日本 のリンクがあったので何気にクリックしてみたところ…
YouTubeで世界初のオンライン・コラボレーション・オーケストラ
Googleは、インターネット・ビジネスでの覇権を握るだけではない。
文化的な領域まで侵食をはじめている。そして、こちらの方も今後の展開次第で、Googleの動画的支配力が高まっていく可能性が大きい。
YouTube シンフォニーオーケストラ: YouTube がオンライン・オーケストラを結成。メンバーを募集開始!
日本中の音楽家の方々にお知らせです。
YouTube は「YouTube シンフォニーオーケストラ」という新企画を発表しました。
「YouTube シンフォニーオーケストラ」は世界中の音楽をインターネットを通じて集め、世界規模のオーケストラを結成し、オンラインでのコラボレーション、そして演奏会を実施するという壮大なプロジェクトです。
楽譜をダウンロードして、自分の演奏をYouTubeで公開し、世界中の視聴者が投票するというオーディションになっているらしい。
そして、2009年4月にはニューヨークのカーネギー・ホールで演奏できると。
本当に胸がワクワクしてくる。
現在、サンフランシスコ交響楽団(San Francisco Symphony)の音楽監督を務め、特にマーラー・チクルスで世間をうならせた、指揮者のマイケル・ティルソン・トーマス(Michael Tilson Thomas 略称MTT)や、北京オリンピック開会式で演奏したピアニストのラン・ラン(Lang Lang 郎朗)なども、協演するとのこと。
- 世界初のオンライン・コラボレーション・オーケストラに参加しませんか?:YouTube – symphonyjp さんのチャンネル