SEOブログ 2013-2015(アルゴリズム社SEOブログ書庫)

この期におよんで「yahooダウンペナルティ」で検索されている…

Yahoo!とGoogleで同じ順位なのに、同じ検索キーワードでもアセス解析では大格差

情弱といっては失礼なのですが、ここ数日、「yahooダウンペナルティ」や「ヤフー ペナルティ」で検索して訪問する人が後を絶ちません。


“この期におよんで「yahooダウンペナルティ」で検索されている…” の詳細は »

Yahoo!のGoogle化よりもGoogle検索のYahoo!表示の方に驚く

下層ディレクトリーやページにもYahoo!カテゴリのフォルダーアイコンが

私のメインPCはWindows 7、メインブラウザーはFirefox。これだけが、今なおGoogle化Yahoo!を見せてくれないので、悔しいです。

とはいうものの、最後の最後までYSTとの違いが浮き彫りになるし、Yahoo!検索の中のGoogleアルゴリズムの研究にもなって、嬉しいです。


“Yahoo!のGoogle化よりもGoogle検索のYahoo!表示の方に驚く” の詳細は »

Googleのリンク評価は書式や場所が同一でもNGになったりならなかったり

有料リンクは別として、リンク集やブログの自作自演、業者依頼でも

このたび「Google SEOマニュアル」をご購入で、SEO塾とのお付き合いがはじめての方から、「解説風リンク」がダメってどういうこと? という質問が来ました。


“Googleのリンク評価は書式や場所が同一でもNGになったりならなかったり” の詳細は »

SEO対策リンク集のサイトが上位表示 データから見るGoogleアルゴリズム

SEO診断・ホームページ添削の一例を紹介。競合サイトのバックリンクデータも不要

弊社運営のSEO対策リンク集のサイトがあります。

ドメインも、hyperposition.info、トップページタイトルも「SEO 対策 リンク集 :Powered by SEO塾」とは…

有料リンクはもとより、相互リンクやリンク集(Yomi-Search型)は、否定しているはずなのに、運営してるのはどういうこと?


“SEO対策リンク集のサイトが上位表示 データから見るGoogleアルゴリズム” の詳細は »

先代のマニュアルとWordPress版テンプレートのユーザーのみなさんへ

リンクのSEOはYahoo!(YST)寄り。よって解説風リンクは撤去

先のマニュアルとテンプレートwpユーザーのみなさんは、もし自作自演のバックリンクを量産していて、Googleのペナルティの可能性があるようでしたら、特に解説風リンクを削除してください。

なお、SEO塾レポートのサイトも、更新停止いたします。


“先代のマニュアルとWordPress版テンプレートのユーザーのみなさんへ” の詳細は »

Google SEOマニュアル リンク新機軸で新発売 初日100以上のオーダー!

申し込みページがすでに上位表示。SEO塾の新ノウハウの凄い威力!

GoogleエキスパートSEO塾が、Yahoo!のGoogle化直前で、「Google SEOマニュアル」を公開しました。

11月22日発売ですが、初日に100を越えるオーダーをいただきました。この場を借りて、お礼を申し上げます。


“Google SEOマニュアル リンク新機軸で新発売 初日100以上のオーダー!” の詳細は »

Yahoo!検索 サイトエクスプローラーはサービスを終了いたしました さあGoogleエンジン搭載か!

2010-11-10 Yahoo! JAPANのサイトエクスプローラーが終了

先ほど、Yahoo!のサイトエクスプローラーが終了の案内を出していた。


“Yahoo!検索 サイトエクスプローラーはサービスを終了いたしました さあGoogleエンジン搭載か!” の詳細は »

今さらのTDP解除と順位アップ Yahoo!上位サイトが悩むGoogleアルゴリズムを検証

Yahoo!上位サイトは何をすればGoogleでおなじように順位アップできるのか?

なにやら夜中に、Yahoo!のGoogle化の秘密訓練がおこなわれているようだが(笑)、新旧のSEO塾サイトもYahoo!のTDPが解除されて、思わぬ順位アップが起こっている。それにしてもKYなSEOになっている(泣)


“今さらのTDP解除と順位アップ Yahoo!上位サイトが悩むGoogleアルゴリズムを検証” の詳細は »

Yahoo!検索に見るGoogle.com Google.co.jpとは微妙に違う順位

アメリカGoogle本家のデータが、日本のGoogleとYahoo!に渡される?

私のメインマシンはWindows 7で、メインブラウザーはFirefox。
もちろん、Internet Explorer(Sleipnir)やChromeやSafariやOperaが、サブブラウザーである。

その環境では、一向にGoogle化Yahoo!が表示されないので、見逃していたのだが、メインマシンのフルバックアップ中に、Vistaで1時間ほどGoogleとYahoo!で検索してみた。


“Yahoo!検索に見るGoogle.com Google.co.jpとは微妙に違う順位” の詳細は »